
こんばんは、N@ロードです。
大会当日。
天気予報が錯綜する中、全く雨は降らずドライ。上々のスタート。
3時起床で朝食。前日ガッツリ食べたけど、朝もご飯2杯ペロリと腹の調子も良い。
4時半には大会駐車場へ。北麓公園。運が悪かったのか、坂に駐車。
マシンやローラを準備したり、防寒着を預けたり。5時半位からアップ開始。3本ローラの設置場所に困りながらもなんとか。前上がりポジションならいけた。
Hさんも合流し、開会式開始に合わせて会場入り。Hさんとオレは、第三ウェーブ。途中、S君も合流し談笑したりして開始時刻。
淡々と前の組がスタートしていき、第三ウェーブの番。スタートして、センサーラインまではのんびり。そこまでが地味に勾配がキツく、速そうな列車は見送り。
でライン通過で計測スタート。
心拍170位で抑えながら、集団も全体的に抑え目な感じなのでするすると端から上がる。1合目までは抑え目。途中から心拍計の位置が狂ったのか、いつもより20拍程高めを表示。200近く。そこら辺で安定しているので、値を参考に走る。
1合目を16分半位で通過。そこからやや勾配が緩くなるので、ペースアップ。平坦はエアロフォームを意識して、しっかりペース上げて、上りはそこそこで、のペース配分。緩斜面で徐々にポジションアップ。
四合目まで大体、5キロ15分弱ペース。事前のHさんメモを参考に、最低目標の10分切りに向けて良いペース。
強いていえば、途中、6人位の集団が出来た時に、微妙に速かったので、マイペースを選択してしまったのが、結果論ながら失敗。自分より1分半位速かったみたい。
まぁそれはそれで、マイペースを意識しながら、最後の上り前の平坦路。3人位いたので、協調し38km/h位で。みんなヘロヘロ。2回程前を引いて、最後の上り。松風アタックをイメージして、シッティング高回転もがき。残った力を絞り出して、なんとか回し切ってゴール。
タイム 1時間8分45秒。
総合で、73位。女子最強の金子さんには届かず。これで来年は第一ウェーブ、ゴールドゼッケンv

快晴!
チャリ始めて漠然とした目標のゴールドリングGET(5分切り)が現実的に。ニューマシンもあるし、来年イケそうな手応え出た!


吉田うどんと、今年初のスイーツ。
スフレ。これから推していくのかな?なかなか旨かった。
帰りは、サワディと風呂&飯食べて、帰宅。

温泉は去年と同じ泉水。そこの飯屋で、とんかつ定食。なんか去年と同じな気がするけど、満足。もちろんおかわり。食った~( ´∀`)
やっぱ富士山良いね。さすがパワースポットなだけあってパワー貰える。
一年間集中して頑張るぞ(^^)/
スポンサーサイト

| ホーム |