
こんばんは、N@ロードです。
昨日から調整というか休息週というか、まぁそんな感じなのでまったり。
しかし、最近になって体を絞る気になったので、ご飯は普通盛り。当然、腹は減る訳で、なんちゃってボクサーの減量体験を味わってますw
夜練は、CRをL1で1時間。夕飯後に3本ローラで、L1で30分。まぁ食べた分消化する感じ?
体重 69.5kg、体脂肪 11%。
ご飯の量だけ減らしたけど、腹が減ってパワー出ないorz 難しいところだ。
まぁ今回は食没せずにやってみよう。どうなることやら。
昨日から調整というか休息週というか、まぁそんな感じなのでまったり。
しかし、最近になって体を絞る気になったので、ご飯は普通盛り。当然、腹は減る訳で、なんちゃってボクサーの減量体験を味わってますw
夜練は、CRをL1で1時間。夕飯後に3本ローラで、L1で30分。まぁ食べた分消化する感じ?
体重 69.5kg、体脂肪 11%。
ご飯の量だけ減らしたけど、腹が減ってパワー出ないorz 難しいところだ。
まぁ今回は食没せずにやってみよう。どうなることやら。
スポンサーサイト


こんばんは、N@ロードです。
今日は、どこぞで紳士な山登りがあって行きたかったけど、団地の草むしり対応。チームも人が集まらなく結局ソロ。
富士前の最終追い込みということで、赤城周回。去年から一人でも行けちゃうようになったのは、少し大人になったというものか?w
まぁ一人なのでL3位で最後まで。やっぱ一人だと垂れるなぁ。後ろに付き位置でも一人いれば集中力が上がるんだけどねぇ。しゃくなげだけタイム測って、途中気持ちが折れながらも33分半。はぁまだまだね。
今回のソロで、家出て4時間半位で帰宅。まぁソロはソロで良いかね。おかげで、昼飯に間に合ってマック土産GET。チキンタツタ久しぶりに食べたけど、うめぇ♪ダイエット中だけど、ガッツリ走ったからOKでしょv
午後は松風ジャージ用のサイズ決めるのに、motojさん邸で試着。待ち合わせ時間まで時間があったので、イオンへ。娘と散歩がてら、往復ハガキを入手したり。
そうそう、赤城ヒルクライムのエントリー、2時間ばかり余裕こいてたら、ていうかスッカリ忘れてたorz 確認すると1時間弱で締め切って間に合わなかったす(汗)ダメ元で郵送枠申込み。
その後、無事試着も終わり無事サイズ決定♪
パールイズミのチームジャージだと上L下XLが、チャンピオンシステムだと上M下Lと一段小さいサイズ。
その後は家で今年の野菜の仕込。

今年も収穫するぞー!
ようやく休息週突入。で休み明け富士山。去年の赤城に近いタイム出るかな?まぁまぁやったかw


こんばんは、N@ロードです。
今朝も早起きしたものの、昨日仕事でスネを負傷してたので朝練欠席。単に眠かったと言えるw
で、富士山まで今週やるだけなので夜練。ご無沙汰な猪子へ。
小俣側から一本。大体、16分半。
そのままトンネル抜けて、今度はトリタからもう一本。こちらは、15分位。共にSST狙い。
トリタからの方が、パワー掛けやすいけど、時間だと小俣側か。好みはトリタ側かな。
でトンネル抜けて下山していると、超速い3人組が上ってキタ━(゜∀゜)━!
直ぐHさん軍団とピンと来たので、再び上り返し。100%超で追い上げて、最後に追いついてもがいてゴール。
いやー出し切ったorz
最近、体絞ってるから、前よりは上りが軽いような。あともう一声行きたいトコ。今週末、また赤城周回やってダイエットして、来週は休む。
今朝も早起きしたものの、昨日仕事でスネを負傷してたので朝練欠席。単に眠かったと言えるw
で、富士山まで今週やるだけなので夜練。ご無沙汰な猪子へ。
小俣側から一本。大体、16分半。
そのままトンネル抜けて、今度はトリタからもう一本。こちらは、15分位。共にSST狙い。
トリタからの方が、パワー掛けやすいけど、時間だと小俣側か。好みはトリタ側かな。
でトンネル抜けて下山していると、超速い3人組が上ってキタ━(゜∀゜)━!
直ぐHさん軍団とピンと来たので、再び上り返し。100%超で追い上げて、最後に追いついてもがいてゴール。
いやー出し切ったorz
最近、体絞ってるから、前よりは上りが軽いような。あともう一声行きたいトコ。今週末、また赤城周回やってダイエットして、来週は休む。


こんばんは、N@ロードです。
もう来週末には富士山という状況。まぁ体重も徐々に落ちてきたので継続。
で、いつも通り、裏山SFR。
100%超×10。なんか知らんが、いつもは2分35秒位をコンスタントなのが、今日は10秒位短縮。チャリの転がりが良かった。ペダリングが上手く機能していたようで、パワーも出てた。
まぁなんとなく上がってきた感じなのかね。
もう来週末には富士山という状況。まぁ体重も徐々に落ちてきたので継続。
で、いつも通り、裏山SFR。
100%超×10。なんか知らんが、いつもは2分35秒位をコンスタントなのが、今日は10秒位短縮。チャリの転がりが良かった。ペダリングが上手く機能していたようで、パワーも出てた。
まぁなんとなく上がってきた感じなのかね。


こんばんは、N@ロードです。
昨日ふとピザが食べたくなり、ダッチオーブンでピザを作ってみることに。

まずは、軽くダッチオーブンを温めて、小麦粉や水、ドライイースト等を入れて、混ぜ混ぜ。詳しいレシピは他参照w

混ぜて、しばらくコネて発酵。
30分程待つ。
その間に火の準備。


でか!大分膨れた。
程々の大きさにちぎって、ピザの形へ。粉500gで6枚分位。

焼くと多少膨らむので、それを考慮して。ダッチオーブンが温まってないと最初は焼けるまでに時間が掛るけど、温まってしまえば、大体10分程度で焼けた。


ウインナーやパイナップルを乗せたり。やっぱ出来立てを食べるだけあって旨い♪初回だったので、トマトソースはケチャップだったけど、ホールトマトとかでもジューシーな感じになりそうで旨そう。そこら辺はまた次回かな。
ということで、ダッチオーブンでピザ無事完了♪次は何作ろう。


こんばんは、N@ロードです。
今週末は、ハルヒルなら埼玉TTやらでチーム員全員不在だったので、daiさん主催の練習会に参加。
当初の予定だと、松風練と梅田周回の2本立て(汗)気合い入れて、現地に到着すると、daiさんだけ。
他にも来るか様子見ということで、一周を程々で走って、やっぱり他にいないので梅田へ移動。
桐女7/11に到着後、時間があったので、下見でコースを一周。で再び7/11。今日の参加者凄くて、daiさん、demodlyさん、T岡さん(お初)、S根さんと猛者ばかり(汗)メンツ&初参加だったので、最終周まで大人しくしてよう作戦決定v
一周目はアップ。周回カウントなし。でスタート。ローテも短めにやり過ごしw つーか、demodlyさん強すぎ。最後まで、50%は先頭で引いてたんじゃないか。
二周目のSPは良いポジションだったので、もがいてGET。良く良く考えると、この後に坂が控えている状況でもがいちゃダメでしょ、早くも最初の作戦崩壊orz
その後は、先頭じゃなくてもジリジリと削られ、4周目のSP。S根さんが飛び出したので、最後尾からスプリント。流石に距離があったので、まぁただもがいただけ(汗)でその後。
demodlyさん一人逃げ、それを追いかけるT岡さん、daiさん、見送るオレとS根さんw まぁあとはソロ練(T T)L3出すのもキツイ。最後は全員に回収に戻って来てもらい無事ゴール。いやー疲れた。
帰りは流れ解散で、オレは不完全燃焼だったので、猪子へ。朝早く時間もあったので、SSTで一本。流石にここまでに100km走っているので、ヘロヘロ。パワーが安定しない。90±5%位な感じで、15分ちょい切り。無風、荷物なし状態だったので、このメニューでは最速タイム。もう限界。
もう来週走ったら、富士山本番。来週朝は団地の草むしり対応なので、T岡さんのロングには参加できず。また赤城周回かな。
梅周は噂通り、レベル高い。富士山が終わったら定期的に参加してみよう。
今週末は、ハルヒルなら埼玉TTやらでチーム員全員不在だったので、daiさん主催の練習会に参加。
当初の予定だと、松風練と梅田周回の2本立て(汗)気合い入れて、現地に到着すると、daiさんだけ。
他にも来るか様子見ということで、一周を程々で走って、やっぱり他にいないので梅田へ移動。
桐女7/11に到着後、時間があったので、下見でコースを一周。で再び7/11。今日の参加者凄くて、daiさん、demodlyさん、T岡さん(お初)、S根さんと猛者ばかり(汗)メンツ&初参加だったので、最終周まで大人しくしてよう作戦決定v
一周目はアップ。周回カウントなし。でスタート。ローテも短めにやり過ごしw つーか、demodlyさん強すぎ。最後まで、50%は先頭で引いてたんじゃないか。
二周目のSPは良いポジションだったので、もがいてGET。良く良く考えると、この後に坂が控えている状況でもがいちゃダメでしょ、早くも最初の作戦崩壊orz
その後は、先頭じゃなくてもジリジリと削られ、4周目のSP。S根さんが飛び出したので、最後尾からスプリント。流石に距離があったので、まぁただもがいただけ(汗)でその後。
demodlyさん一人逃げ、それを追いかけるT岡さん、daiさん、見送るオレとS根さんw まぁあとはソロ練(T T)L3出すのもキツイ。最後は全員に回収に戻って来てもらい無事ゴール。いやー疲れた。
帰りは流れ解散で、オレは不完全燃焼だったので、猪子へ。朝早く時間もあったので、SSTで一本。流石にここまでに100km走っているので、ヘロヘロ。パワーが安定しない。90±5%位な感じで、15分ちょい切り。無風、荷物なし状態だったので、このメニューでは最速タイム。もう限界。
もう来週走ったら、富士山本番。来週朝は団地の草むしり対応なので、T岡さんのロングには参加できず。また赤城周回かな。
梅周は噂通り、レベル高い。富士山が終わったら定期的に参加してみよう。



こんばんは、N@ロードです。
今日は、3時半に起きたものの、脚がみょーに重かったので、そのまま二度寝。なんでしょ?珍しく残業が続いているせいか?
そんな感じだったので、帰りに猪子へ行こうと思ったら、雨で路面ビチョビチョだしorz
しょうがないので、夕飯後に3本ローラをちょこっと。まぁ回さないよりはマシか位で。
明日は、会社の飲み会だから、土曜か。バイキング形式だから、いかに自分をセーブするか、そこが勝負だなw
ちなみに、昨日なんとなく勢いで、ボディ用シェーバーを購入。PHILIPSのTT2040てやつ。生産終了のラスイチだったので激安(三千円弱)♪仕上がりもなかなか良い。これで風呂場で風邪引きそうな状況から脱出できますな。


こんばんは、N@ロードです。
週末の疲れを感じつつも夜練実施。
最近、気が向いたのか連日残業。帰りには丁度涼しい位。まぁやり出せば暑いのだけれど。
でメニューはいつも通り、100%超でSFR×8。あと2本という感じだったものの、晩飯が遅くなると減量に支障が出るという言い訳をありで帰宅。そういうのもありつつ、今日は後半、パワーの出がイマイチだったので、まぁお疲れということで。
で晩飯食べて、座学。ターザンと弱ペダだけどねw
明日は休んで木曜頑張る。金は飲み会でまた土曜頑張る。
週末の疲れを感じつつも夜練実施。
最近、気が向いたのか連日残業。帰りには丁度涼しい位。まぁやり出せば暑いのだけれど。
でメニューはいつも通り、100%超でSFR×8。あと2本という感じだったものの、晩飯が遅くなると減量に支障が出るという言い訳をありで帰宅。そういうのもありつつ、今日は後半、パワーの出がイマイチだったので、まぁお疲れということで。
で晩飯食べて、座学。ターザンと弱ペダだけどねw
明日は休んで木曜頑張る。金は飲み会でまた土曜頑張る。



こんばんは、N@ロードです。
昨日の赤城周回が効いているのか、朝起きたら下半身バキバキorz
最後のTTで出し切ったせいか。
まぁそんな状況だったので、帰りにポタポタしてコンビニへ。
丁度これからやろーと思っていた内容が表紙に。ターザン久しぶりに勢いで買ってしまったw
『ダイエット』
まぁ普段人並み以上に飯食べているので、それを人並みにすれば、痩せるかなー位に考えてたけど、これ読んでも少し効率良く挑戦してみよう。
現状 72kg
去年の赤城ヒルクラ時 69kg
赤城の時は自然と落ちた程度なので、ちゃんとやればも少しいけるか?ついに体重制限に手を出してしまうか。まぁ無理しない程度にやろ。


こんばんは、N@ロードです。
富士ヒルクライムまであと3週間。
早い×2。
という訳で?赤城周回実施。今日はサワディと2人。まぁ今年初なので、そこそこで行きましょ的な感じでスタート。
まぁ内容は極力L3で。ただただベースアップ狙い。普段は上り頑張る分、平地や下りを流し気味なところも負荷キープ。いやー効く。中盤以降、ちょいちょいサワディが切れるので、回収に戻るの繰り返し。
しゃくなげTTも同じような負荷で走ったら32分14秒とまぁまぁ。ラスト10何秒かはダンシングもがきで出し切り。サワディ回収に戻って後ろ走ったら、両ハム攣りまくり(汗)動かなくなるギリギリ手前で踏ん張って、ダンシングでごまかしたり。いやーキテるorz 出し切ってた模様。
下山は、122で更に出し切り、帰りかき氷食べて帰宅。

今年もこの時期になりましたな♪
やっぱ赤城効くなぁ。夕方寝落ちしちゃったし。暑いから日焼けスゲーし、早く寝るか。


こんばんは、N@ロードです。
今朝は久しぶりに松風練に参加。
家出て、直ぐにボトル忘れたのに気付いて家に戻り金山アップキャンセル。代わりに松風をのんびり一本。
相変わらず盛況で、参加者8人。猛者ばかり。Fenixさんが初めまして。
一周目は、淡々と。人数もいるから楽。2人前位でFenixさんが先頭に出た時に一気に加速して焦る(汗)化け物キター(ToT)的なw
二周目の松風は、集団で突入。今日はKぼたさん不在だったので、VAXの方の後に。前から3番目位。2つ目の坂で我慢の限界で発射。距離も短いので、フルパワー。500wオーバー、7~8倍。やっぱ以前よりはパワー出しやすくなっている感はあるけど、持続力がない。強力な呪文覚えたけど、MPのMaxはそのままで、一発しか使えない、みたいな。
まぁ走り込みが絶対的に足りない自覚はある訳で、やればいいだけ。とりあえず、先着。
三周目の松風は、金龍寺よりやや手前から飛び出してみた。なんとなくw
飛び出しで脚が削れたらしく、後ろとの差を見つつ、二周目同様に2つ目の坂から全開。とりあえず、先着。みんな先日のロングでお疲れのようですな。
で下って、途中daiさんが加速したので、付いていこうにも鋭すぎだったので付けずorz 後ろ見ると、誰もいねーw あたかも二人で逃げているかの図。付けてないけどねw
エネルギー残量ほぼ空では追いつくに追い付けず。そんな状況の中、Jungeさんが単独でdaiさんに追いついてくるし!やっぱはえー。
まぁその後は平坦SP殆どパスというか良く分からんというかwで、最終スプリント。最後の信号から、前で逃げる2人を追いかける。500W弱で追いかけ、2人をパスし、そのまま逃げ切ろうと思うが、後ろから3人程発射。でそのまま見送ってゴール。ロングスプリントもなかなか難しいですな。
やっぱ松風練も定期的に参加しないと駄目すね。キツイ×2。
また来週参加しよう。
参加の皆さん、お疲れ様でした。
今朝は久しぶりに松風練に参加。
家出て、直ぐにボトル忘れたのに気付いて家に戻り金山アップキャンセル。代わりに松風をのんびり一本。
相変わらず盛況で、参加者8人。猛者ばかり。Fenixさんが初めまして。
一周目は、淡々と。人数もいるから楽。2人前位でFenixさんが先頭に出た時に一気に加速して焦る(汗)化け物キター(ToT)的なw
二周目の松風は、集団で突入。今日はKぼたさん不在だったので、VAXの方の後に。前から3番目位。2つ目の坂で我慢の限界で発射。距離も短いので、フルパワー。500wオーバー、7~8倍。やっぱ以前よりはパワー出しやすくなっている感はあるけど、持続力がない。強力な呪文覚えたけど、MPのMaxはそのままで、一発しか使えない、みたいな。
まぁ走り込みが絶対的に足りない自覚はある訳で、やればいいだけ。とりあえず、先着。
三周目の松風は、金龍寺よりやや手前から飛び出してみた。なんとなくw
飛び出しで脚が削れたらしく、後ろとの差を見つつ、二周目同様に2つ目の坂から全開。とりあえず、先着。みんな先日のロングでお疲れのようですな。
で下って、途中daiさんが加速したので、付いていこうにも鋭すぎだったので付けずorz 後ろ見ると、誰もいねーw あたかも二人で逃げているかの図。付けてないけどねw
エネルギー残量ほぼ空では追いつくに追い付けず。そんな状況の中、Jungeさんが単独でdaiさんに追いついてくるし!やっぱはえー。
まぁその後は平坦SP殆どパスというか良く分からんというかwで、最終スプリント。最後の信号から、前で逃げる2人を追いかける。500W弱で追いかけ、2人をパスし、そのまま逃げ切ろうと思うが、後ろから3人程発射。でそのまま見送ってゴール。ロングスプリントもなかなか難しいですな。
やっぱ松風練も定期的に参加しないと駄目すね。キツイ×2。
また来週参加しよう。
参加の皆さん、お疲れ様でした。


こんばんは、N@ロードです。
昨日、今日をまとめて。
昨日
キャンプで遊んだ分乗ってなかったので、やや弱めに、L3下限20分×2。
じんわりと来る。引き足重視で。
今日
連休明けなので、仕事もさっさと退社して、裏山へ。きっちり100超で10本。
いやーまぢ疲れた。眠過ぎるzzZ
昨日、今日をまとめて。
昨日
キャンプで遊んだ分乗ってなかったので、やや弱めに、L3下限20分×2。
じんわりと来る。引き足重視で。
今日
連休明けなので、仕事もさっさと退社して、裏山へ。きっちり100超で10本。
いやーまぢ疲れた。眠過ぎるzzZ


こんばんは、N@ロードです。
5/4、5、6と、2泊3日、群馬県高山村にあるみどりの村キャンプ場へ行ってきました。
今回は、初のフリーサイト(金額が安かったので)をチョイス。

フリーサイトエリアの空いている平らなところを見つけて、テント張る。
行った当日は客が多く、なんとか場所を確保。

先日購入したメッシュシェルターとテントをドッキング。メッシュシェルターは、朝晩風があったのを防げたので良かった。まぁデカくて設営は大変だったけど。

やっぱ標高が高いので、桜も咲いていた。他には近くに牧場や温泉があったり。子どもが遊ぶアスレチックジムや釣り堀もあったりと、なかなか充実。
料理は、初日BBQやって、2日目はダッジオーブンを使った料理を。

定番のパン作り。子どもにこねさせたり、丸めたり。意外にそれなりになった。

これまた定番の焼きリンゴ。おやつに。それなりに出来た。

で、ビーフシチュー。子どもに野菜切って貰って、あとはダッジオーブンでひたすら煮込む。間違いないよなぁという味b
やっぱ2泊位すればそこそこゆっくり出来ますな。次回はいつになるか、それ迄にダッジオーブンのレシピでもいくつか増やしておこうかな。


こんばんは、N@ロードです。
5/2、毎年恒例のロングツーリングへ。今年は大洗。参加者は、Hさん、安さんの3名。当初は、新潟の直江津を企画していたものの、前日の天気予報で終日雨だったので急遽行先変更。まぁ海繋がりで。
今回は一応ダイエットライド。スーパーヴァーム飲んで、体脂肪燃焼♪
まぁそんな感じで当日。
1:40起床、朝飯食って、2:40家出発(Hさんと)
まだ暗いし、ウインドブレーカー着ていても肌寒い。
3:00過ぎに葉鹿橋出発(安さん合流)
4:36北川辺の道の駅通過

ほのかに明るくなってきた。
WCRから、古河の125号線で東へ。しばらく走って、下妻あたりから214号線(高道祖東交差点)に。そのまま進むと筑波山へ。
ふもとのコンビニ

学生の頃が懐かしい。STRAVAで確認すると、結構盛り上がっている様子。まぁ先は長いのでポタポタと上る。道はキレイで地元人なら、走り込みたくなるような走り応えがある良いコース。
神社

昼飯の大洗が早く着きそうだったので、水戸駅へ。下山後、6号で北上。道は広いものの、車の通りも多いので、ローテも気を遣う。
10:21 水戸駅内のロッテリアへ。
ちなみに、改札の先にあるので、入場券が必要(汗)
で、お目当てのもの


エヴァンゲリオンのQのDVD発売記念の9段バーガー。ロンギヌスの槍付いてくる。因みに前日他の店舗に在庫チェックしたところ、売り切れ。茨城だと、水戸駅店だけ在庫が豊富だった。まぁ現地来て分かったけど、改札の中だから単に行き辛いだけみたい。
バーガー旨かった。
で、昼飯を食べに、大洗へ。水戸駅前の道51号線をひたすら。Hさん情報でタワーのふもとあたりの「かあちゃんの店」が人気とかでそこをチョイス。
11:36


10人位並んでたけど、回転早いので、それ程待たずに店内へ。刺身定食選んだけど、めちゃめちゃ美味い。ご飯どんぶり一杯じゃ足りねぇorz まぁ程々か。これ食べに来年もまた来たいなー。
12:33帰り際、海を見る。

海風が強く肌寒い。水平線が見える。やっぱテンション上がる!
あとはひたすら戻る。帰りは、筑波山回避ルートで土浦経由。
半分以降、安さんが限界ギリギリだったので平坦重視。6号線から125号線
。小まめに休憩しながら、なんだかんだで北川辺の道の駅まで(18:03)。ここまで来れば一安心。

で、最後の締め、ディナーはおかプラ。スマホのナビを頼りに。


初のミルフィーユカツご飯、おかずに鳥フリット(黒)
やっぱ美味いわー。新しいソースも良いb
腹も満たされて、ちょっと上げ目で無事帰宅。途中、7-11で杏仁豆腐GETしたり♪
全般的に、負荷はL1~L2、エアロフォルムを意識してみるとやっぱスピードの乗りが違う。腕が辛いけど、やっぱいい。あとは、ケツが序盤から痛かった。最終的に315km走ったけど、ケツが一番痛かったかな。
やっぱこういうツーリング楽しい♪今年もう一回はやろう。




こんばんは、N@ロードです。
今日の朝方は雨が降っていたものの、10時位からは止んでいたので、予定通りAKQへ。
今年初のロングヒルクライム。
タイム55:42と去年の上毛三山で走った時と同等。むしろ遅い位。PT付で50分切りは夢のまた先だなぁorz
夜は昨日準備していたダッジオーブンでもつ煮作製。意外にIHだと使いやすい。そこそこ美味くできたので、当日も頑張るかな。

| ホーム |