

こんばんは、N@ロードです。
最近、パワートレーニングの勉強
してます。パワー計測用に、パワー
タップ前後ホイールを注文していて
そろそろ入荷するかと思っていたら
4月上旬に延期になってたorz
今年の草津はパワータップで、
データ取りながら走ろうと思ってた
のにがっかり。まぁ富士山には
間に合うか。
まぁそんな状況ですけど、知識は
詰め込んでます。教科書はこれしか
ないらしく、タイトル
『パワートレーニングバイブル』!
翻訳されたものは、約¥3000と
高価。でも、読んでいると、結構
色々解析出来るよう。
自分の特性が分かるから、どこを
重点的に練習すればいいとか、
狙ってるレースの負荷パターンが
こうだから、こういう練習しないと
ていうのが分かったり。
あー結構好きな世界そう、早く
やりたいな。まぁしばらくは
心拍トレーニング継続で頑張り
ますか!
スポンサーサイト


こんばんは、N@ロードです。
最近、家族がシーズン二度目の
インフルエンザにかかって練習
できず。そんな感じだったので、
今日は久しぶりの猪子TT。
前回同様、ガーミンで過去データ
を召喚して再戦。設定も前回と
一緒の18分15秒。
早速、スタート。前回は序盤スロー
ペースで入ったけど、今回は攻め!
大腿直筋の張りを目安に一定パワー
を心掛ける。白葉峠出口迄で30秒位、距離で200m位先行!
体感負荷をキープしたまま、後半の
上り区間。ここで50秒、300mまでリード。このまま行けばかなり良い
タイムだと思っていたら、過去の
データが一気に差を詰めてきた(汗)
今回、回転重視でギヤ選択してた
けど、もう一枚上げて踏み倒した
方が良かったみたい。でもなんとか
20秒ちょい逃げ切って、17分50秒。
大分気温も上がってきたし、
これからもう少しタイムも縮め
られるかな。
帰りはスプリント練×4本。
回し切れるギヤでスプリント。
CP回路を刺激するので、15秒位。
いやー三本ローラの効果かサドル
ポジションをシーズン用に戻した
のが効いたのか、 良い感じに脚
回った。
明日は雨だから、軽くローラかな。
最近、家族がシーズン二度目の
インフルエンザにかかって練習
できず。そんな感じだったので、
今日は久しぶりの猪子TT。
前回同様、ガーミンで過去データ
を召喚して再戦。設定も前回と
一緒の18分15秒。
早速、スタート。前回は序盤スロー
ペースで入ったけど、今回は攻め!
大腿直筋の張りを目安に一定パワー
を心掛ける。白葉峠出口迄で30秒位、距離で200m位先行!
体感負荷をキープしたまま、後半の
上り区間。ここで50秒、300mまでリード。このまま行けばかなり良い
タイムだと思っていたら、過去の
データが一気に差を詰めてきた(汗)
今回、回転重視でギヤ選択してた
けど、もう一枚上げて踏み倒した
方が良かったみたい。でもなんとか
20秒ちょい逃げ切って、17分50秒。
大分気温も上がってきたし、
これからもう少しタイムも縮め
られるかな。
帰りはスプリント練×4本。
回し切れるギヤでスプリント。
CP回路を刺激するので、15秒位。
いやー三本ローラの効果かサドル
ポジションをシーズン用に戻した
のが効いたのか、 良い感じに脚
回った。
明日は雨だから、軽くローラかな。

| ホーム |