
HI POWER JET Gの話。
こんばんわ、N@ロータリーです。
やっとというかブログ100回目です。パチパチ(^^)。
今回は、最近雑誌で見たRE雨宮推薦のエンジン添加剤
「HI POWER JET G」です。
販売もRE雨宮でやってます。RE雨宮で購入するとロータリー
用のノズルが付いてくるみたいです。
■HI POWER JET G


左がエンジン内部のクリーナー、左がコーティング剤です。
基本的な作業は説明書を見れば大体分かりますけど、
一部イマイチ分からなかった所は伊藤商会で教わりました。
実は、燃料フィルター交換ついでの話なんですw
では、ざっと作業の流れ紹介。
①プラグ&プラグコード外す。
②1番ローター(車体前側)を圧縮上死点にする。
実際は、クランクプーリーを以下の写真の位置に合わせます。


クランクプーリーの位置の合わせ方は、写真のプーリーを
17mmのレンチで回してあげれば、クランクプーリーが
回ります。
③2番ローター(運転席側)にクリーナー&コーティング剤噴射

細いノズルを上に、太いノズルを下に根元まで入れます。
でクリーナーを1,2秒、コーティング剤を4,5秒噴射するだけ。
④ノズルを抜いて、クランクプーリーを180°回転。
上手くいけば、1番ローターにノズルが根元まで入ります。
入らないときは、微調整しましょう♪
⑤1番ローターもクリーナー&コーティング剤噴射
⑥ノズルを抜いて、クランキング。
⑦プラグ&プラグコードを元に戻す。
⑧エンジンをかけて、約10分間アイドリング。おわり。
こんな感じで、プラグ交換ができる人なら簡単です。
しかも、2回分(4ローター分)。結構お得ですね。
乗ってみた感じ、音が静かになるなどの交換はほとんど体感
できなかったのですが、3,000rpm以上回した時、
いつもよりパワフルな感じでした。エンジンの吹けも
良い気がw。

とりあえず、負圧が0.55⇒0.58くらい、ざっくりと
上がったみたいです。定期的に施行すると良いらしいので、
次回オイル交換時にでもやろうと思います。
こんばんわ、N@ロータリーです。
やっとというかブログ100回目です。パチパチ(^^)。
今回は、最近雑誌で見たRE雨宮推薦のエンジン添加剤
「HI POWER JET G」です。
販売もRE雨宮でやってます。RE雨宮で購入するとロータリー
用のノズルが付いてくるみたいです。
■HI POWER JET G


左がエンジン内部のクリーナー、左がコーティング剤です。
基本的な作業は説明書を見れば大体分かりますけど、
一部イマイチ分からなかった所は伊藤商会で教わりました。
実は、燃料フィルター交換ついでの話なんですw
では、ざっと作業の流れ紹介。
①プラグ&プラグコード外す。
②1番ローター(車体前側)を圧縮上死点にする。
実際は、クランクプーリーを以下の写真の位置に合わせます。


クランクプーリーの位置の合わせ方は、写真のプーリーを
17mmのレンチで回してあげれば、クランクプーリーが
回ります。
③2番ローター(運転席側)にクリーナー&コーティング剤噴射

細いノズルを上に、太いノズルを下に根元まで入れます。
でクリーナーを1,2秒、コーティング剤を4,5秒噴射するだけ。
④ノズルを抜いて、クランクプーリーを180°回転。
上手くいけば、1番ローターにノズルが根元まで入ります。
入らないときは、微調整しましょう♪
⑤1番ローターもクリーナー&コーティング剤噴射
⑥ノズルを抜いて、クランキング。
⑦プラグ&プラグコードを元に戻す。
⑧エンジンをかけて、約10分間アイドリング。おわり。
こんな感じで、プラグ交換ができる人なら簡単です。
しかも、2回分(4ローター分)。結構お得ですね。
乗ってみた感じ、音が静かになるなどの交換はほとんど体感
できなかったのですが、3,000rpm以上回した時、
いつもよりパワフルな感じでした。エンジンの吹けも
良い気がw。

とりあえず、負圧が0.55⇒0.58くらい、ざっくりと
上がったみたいです。定期的に施行すると良いらしいので、
次回オイル交換時にでもやろうと思います。
スポンサーサイト

| ホーム |